塩・糖・脂

健康管理と子育てとニュースのブログです。

栄冠は君に輝く 〜連続テレビ小説 エールより〜

栄冠は君に輝く

 

この曲は、全国高等学校野球選手権大会の大会歌としてあまりにも有名だ。

 

私は高校生の頃、地方大会1回戦負けが定位置の、弱小チームの球児だった。

軟式野球で育った私は、プロと同じ硬球を使う高校野球に密かに憧れていた。例え弱小チームでも、硬球で野球をやるのは楽しかった。ボールが金属バットの芯に当たった時、バットを持つ手の力が一瞬抜けたように感じる、自らの力の全てをボールに乗せたあの瞬間、カキーンと高い音を響かせながら高々とボールが飛んでいくあの感覚は、経験者のみ知り得る醍醐味だろう。

 

弱小チームの夏は早く、早々に地方大会で負けた私は、そこに参加しているにも関わらず、高校野球はテレビで見る専門だった。

テレビの前ではいつも、甲子園での全国大会が放送され、放送のBGMには必ず、「栄冠は君に輝く」が流れる。

暑い夏の日、ガリガリ君を咥えながら甲子園での熱闘をテレビの前で見ていた私は、この歌は、甲子園にたどり着いた高校球児のための応援歌だと思っていた。

連続テレビ小説 エールを見るまでは。

 

私の祖父は、とある地方の山間にある農家だった。現在は他界しているが、私が子供の頃は、夏は毎年必ず1週間ほど帰省し、田畑の農作業を手伝いつつお盆の一連の行事に参加するのが恒例だった。

祖父は厳格な人で、戦前の男を地でいく人だった。「地震 雷 火事 親父」が4大恐いものだった時代の、まさに親父だった。私も帰省中、何度か雷を落とされたことがある。恐い思いはあったが、とても自分を律する人だったので、恐さの裏に畏敬の念があったことを覚えている。

20時には就寝し、朝は4時に起きる。農家なので、休みという概念が無い。天候が荒れた日以外は、毎日毎日畑や田んぼで農作業をしていた。

テレビはあったが、もちろんNHKしか見ない。ニュース、天気予報と多少歌謡曲の番組を見るくらい。20時には寝てしまうので、プロ野球中継なども見ない。娯楽とは縁遠く、農家の仕事に人生の全てを捧げているような人だった。

ただ、そんな祖父も熱心に見るテレビ番組があった。それは、春夏の全国高等学校野球選手権大会、甲子園の高校野球中継である。

 

私の祖父は20代前半の頃、太平洋戦争に従軍した経験を持つ。いわゆる赤紙が届いて招集された、当時の多くの若者のうちの一人だ。訓練後、戦場へ派遣される前日に病気になってしまい、派遣見送りとなったため戦場へ行っていないが、同じく訓練を受けていた仲間は派遣されたそうだ。病気が回復した後は、国内で通信兵をしていたらしい。

祖父には弟がいて、同様に赤紙で招集され、戦地へ派遣された。出兵後、東南アジアのある島で激しい戦闘の末、散ったそうだ。

祖父の弟の墓はあるが、骨は無い。遺品も無く、軍から戦死したとの連絡があったのみで、戦った場所や戦死した状況の詳しい連絡はなかったらしい。

祖父は孫の私たちに、戦時中の話をあまりしたことがない。軍ではどんな事をしていたか、話したがらなかった。これらの話は親から又聞きしたものである。しかし、軍の訓練で、仲間とどんなことをしていたかは、話してくれたことがあった。都会から来た連中は体力が無くてダメだった、自分が一番重い荷物を背負って一番遠くまで歩けた、など、体力自慢と共に、当時の様子を話してくれたことがある。

その時は、懐かしい思い出を、どちらかと言えば楽しそうに話す姿が印象的だった。

 

祖父が亡くなった時、遺品の整理をしていたら、戦地から家族に宛てた、従軍していた弟の葉書が仏壇の奥から出てきた。

歴史の教科書通り、その葉書には軍の検閲印があり、宛てた内容を確認された形跡が見て取れた。封筒に何通かの葉書が入っており、その内容はどれも同じようなもので、両親に対し送られたものだった。内容がどれも似たようなものだったのは、検閲があり自由に書けなかったためだろう。これも歴史の教科書通りだ。

祖父の両親、私から見れば曽祖父母は私が産まれる前に亡くなっているので、仏壇の遺影でしか知らない。曽祖父母に宛てたこれらの手紙は、なぜ曽祖父母が亡くなった時に棺に一緒に入れなかったのだろう。私の祖父は、自分の目の黒いうちは手元に残しておきたかったのだろうか。

 

 毎年夏、テレビをほとんど見ない祖父が、農作業の合間の休み時間に熱心に高校野球中継を見ていたのが、子供心に不思議だった。

そんなに高校野球って面白いのか?野球のプレーレベルで言えば、明らかにプロ野球の方が面白いのに、なぜそっちは見ないで高校野球ばかりみているのだろう、と。

私の祖父だけではない。多くの人々が、夏の高校野球中継を見て、熱心に応援する。この時期は、民放含め、どのテレビ局もスポーツニュースでその日の試合のダイジェストを放送する。つまり、日本国民の多くは高校野球が好きなのだ。 

 

 なぜ国民はこれほどまでに高校野球が好きなのか。

 

私はこのドラマで、佐藤久志役の山崎育三郎さんが歌う「栄冠は君に輝く」を聞いて、なぜ祖父が夏になれば必ず高校野球中継を見ていたか、わかった気がした。

 

高校野球は、この時代の人たちにとって、高校生の野球を観戦する、ただそれだけではなかったのだ。

父、母、兄、姉、弟、妹、従兄弟、友人、先輩、後輩、息子、娘を戦争で亡くし、命を捧げた戦に負け、

悔しくて、

悲しくて、

情けなくて、

全てを失って、

無力さに打ちひしがれていた人たちが甲子園で見ていたもの。

 

それは、あの戦争で、海へ、空へ、戦地へ儚く散っていった、若者たちの姿だ。

 

甲子園でプレーする高校球児に、散っていった若者たちの姿を重ね、応援していたのだ。

 

そして、私は気づいた。

 

 

この歌は、当時の全国民へ向けた応援歌、エールだったということに。

 

 

 

www.youtube.com

新型コロナウイルス情報のまとめ(現在までに理解したこと)

新型コロナウイルスパンデミックが発生して、発生直後から、テレビ、新聞、雑誌等のマスメディアをはじめ、インターネット上でたくさんの情報が発信されました。

これまでに発信された玉石混合の情報から、私自身のインテリジェンス(は言いすぎか)、リテラシーに基づき、おそらく確度が高いであろう情報を以下にまとめてみました。

それぞれの情報のエビデンスを示したいところですが、関連情報が大量にあるため、整理するのがぶっちゃけメンドクサイのと、人によってとらえ方が違うでしょうから、気になる場合は、まぁ、自分で調べてね、ということで。

 

1.発生原因

1)中国 武漢のウイルス研究所から、研究素材としてゲノム編集したコロナウイルス株が流出。流出は動物実験後の動物の死骸を適切に処理しなかったため。

2)中国政府が意図的に、バイオテロとして散布したものではない。

 

2.発生時期

1)2019年秋ごろから武漢で拡がり始める。

2)その後、中国からの主に航空機を使った渡航により、世界中に拡散。

 

3.ウイルスの構造

1)コロナウイルスは一本鎖のRNAウイルスで、一般的なカゼの症状の原因ウイルスであるが、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)は、ウイルス表面にあるスパイクたんぱく質がヒト細胞上のACE2受容体に結合して細胞内に侵入、増殖する。

2)このスパイクたんぱく質の遺伝子はHIVから持ってきたもので、コロナウイルスに人工的に組み替えられた遺伝子により作られている。

 

4.臨床的特徴

1)感染3~14日後、発熱やせきの一般的なカゼの症状が出る。特徴的なのは、においや味を感じにくい、または感じなくなる症状が先に出る。

2)その後、肺炎となり、この肺炎が1週間以内に急速に悪化する。肺炎が悪化すると肺中に水が溜まるため水に溺れたようになり、最後は呼吸困難で死亡する。

3)感染者のおよそ2割は、免疫細胞が暴走しサイトカインを放出し続けてしまうためサイトカインストームを引き起こし、結果、健康な細胞を傷つけ、多臓器不全等で重症化、死に至る。

4)その他の症状として、血管炎が発生。体の毛細血管にダメージを与えるため、手の指先や足の指先から真っ赤に腫れ上がる。川崎病に近い症状が出る。

5)心臓の冠動脈にダメージを与えたり、脳血管にダメージを与えるケースもある。この場合多くは死に至る。

6)重症化しやすいのは60代以上の高齢者で、若くても糖尿病等の基礎疾患持ちであったり、喫煙により肺がダメージを受けていたりすると重症化しやすい。

7)人種、性別による差はない。

 

5.治療方法

1)現在までに抜本的な治療方法はない。

2)主に感染初期~中程度までの間に、薬を用いてウイルスの増殖や症状を抑える。

・レムデシビル

米国トランプ大統領が使用した薬。抗ウイルス薬で現在までに、COVID-19に対し日本で承認されている薬。効果ありとされていたが、最近になってWHOが効果なしとの発表をしている。エビデンスが不足しており臨床研究的にはまだ課題がある。

 

・アビガン

富士フィルム富山化学が製造している、新型インフルエンザ用の薬。2020年10月に、COVID-19に対し症状の改善に一定の効果が認められたとして、厚生労働省に承認申請された。一方で、藤田医科大学の研究では統計的有意差は無かったとされ、こちらもエビデンスが不足しており臨床研究的にはまだ課題がある。なお、妊娠中は服用できない。

 

デキサメタゾン

ステロイド薬の一種。日本でCOVID-19に対し承認されている。抗炎症作用があり、重症患者向けに投与される。抗ウイルスではない。

 

・イベルメクチン

言わずと知れた、ノーベル賞受賞者大村智先生が発見した抗寄生虫薬。元々COVID-19以前に別のウイルスに対する抗ウイルス効果が確認されていた。

オーストラリアのモナッシュ大学でCOVID-19に対しても抗ウイルス作用があることが発見され、その後アメリカのユタ大学などで臨床試験が行われ、効果が確認された。日本では北里大学が治験を実施中。パラグアイなど一部の国、地域ではすでに国民に薬が配布され、症状が出たら飲むようにアナウンスされている。

 

(このエントリーの筆者は、イベルメクチンに大きな期待を寄せています。なぜならば、イベルメクチンはすでに多くの使用実績があり、安全性が確認されているほか、とても安価な薬なので、世界中の全人類を救えることになります。トランプ大統領の投薬治療は4000万円超だったそうで、こんなに高額ではアメリカでさえ中流以下の人は使えません。アメリカで新型コロナの死者数が多いのは、医療制度が崩壊している事も背景にあるはずなので、主に北中南米、アフリカ、アジアの発展途上国貧困層に届けられる薬は、全人類を救う光となるでしょう。元々大村先生はこの薬の発見により5億人を救っています。新型コロナにも効くとなれば、大村先生は2度も人類を救ったことになります。

今のところ私は新型コロナに感染していませんが、もし感染したら北里大学の臨床治験に参加し、自分の身体を使って人類に貢献したいと考えています。もし失敗して自分は死んだとしても、その事は有効活用されるデータの一つとなるので本望です。メディアでイベルメクチンがほとんど報道されないのは、おそらくこの薬が「安すぎる」ので、製薬会社が儲からず”おいしくない”ためと考えられます。この薬の治験で仮に良い結果が出た場合、日本を含む先進国では様々なロビー活動による認証への妨害工作が起きるでしょう。一方で、この薬は在庫も多いでしょうから、途上国では一気に薬が広まるはずです。そうなれば、先進国よりも途上国の方がCOVID-19の影響を小さくでき、途上国の方が経済活動を早期に元へ戻すことができる可能性があり、ディープステートの思惑を外すことになるでしょう。北里大学には全人類のためぜひ頑張ってほしいです。)

その他いくつかの薬候補があり、治験が行われている。

 

 3)ワクチンは今のところ開発中であり、具体的な見通しは立たない。

 

6.感染後の状況

1)日常生活が送れる程度症状が回復しても、倦怠感、呼吸苦、発熱等の後遺症が残る。

2)感染後の状況次第で寿命が短くなる。(まだ定性的。具体的に何年縮むかはケースバイケース)

3)ウイルスが体内に残存し、数週間~数ヵ月後に再度症状が出ることがある。その際に、脳や冠動脈など心臓付近の血管で発症すると、死ぬ確率が高い。

4)基本的に抗体はできないかできても数ヵ月の保持期間なので、再感染する。再感染すると、最初に感染した時の症状よりも重くなる。

 

 7.感染予防方法

1)感染経路は飛沫またはエアロゾル感染がほとんどで、接触感染もあるが確率は低い。よって、飛沫またはエアロゾル感染を積極的に防ぐと感染リスクが大きく減る。

2)3密(密集、密接、密閉)を避ける。具体的には以下。

・風俗などの性産業サービスを避ける。

・キャバクラや居酒屋など、飲食しながら会話をする場所を避ける。

・寄席、歌舞伎、歌のコンサートなど、発話、発声を伴う芸事、講演会やパーティなどを避ける。ただし、屋外で個々人が2m以上離れていてマスクをしていればリスクが低いのでOK。

・電車やバスの混雑を避ける。

・飲食店では、会話をせずに、隣同士席を2m以上離れて食事をする。換気必須。

・屋外であっても人との距離は2m以上離れる。

・学校や塾などでは離れて座り、換気をする。

・スポーツは屋外で離れて行う。

3)マスクをする。マスクは感染者が飛沫を広げないためと、非感染者が飛沫を吸う量を少なくするため。数ミクロンの飛沫粒子に対し、一般的なマスクのメッシュはそれより大きいため意味がないと言われていたが、流体力学的な効果もあり、吸い込む量はマスク無しより少なくできる。

4)せっけんによる手洗い、うがい、顔洗いをする。顔や髪の毛に飛沫が付着するので、外出時は極力触らない。触ったら手を洗う。家に帰ったら顔や髪の毛をよく洗う。

5)エタノール消毒は有効。外出時や手を洗えない場面では、手を積極的にエタノール消毒する。次亜塩素酸水は効果がほとんどない。

6)物に付着したウイルスは、放置するとそのうち活性を失うので、例えば宅配便で届いた荷物は3日放置して開封するなど時間を置く。

7)目からも飛沫感染するので、眼鏡をかけて極力感染防護する。

8)現金をなるべく使わない。

 

 8.日本政府の対応

1)感染防止と経済活動の両立を目指している。

2)感染者をゼロにする、ニュージーランド等の国々と同じ対応はとらない。これをやると、経済活動の停止による、経済的困窮からの自殺者が増えると予想されているため、これを避ける、および、財政の悪化を極限まで大きくしないためである。

3)上述2)を別の視点でみると、感染によって重症化または死亡する人数は、病院の病床数を上限とし、重症や死亡患者は病床数まで”許容”している。

これは、死亡の可能性が高い基礎疾患患者や高齢者は、病床数までの犠牲はやむを得ないと判断しており、危機時のトリアージと同じ発想である。(したがって、現在は戦争状態と言って良い社会情勢ともいえる。)

また、このまま赤字国債を沢山発行し、財政赤字を大きくしてもインフレにならなかった場合、MMTを実践で証明してしまうため、これを嫌う勢力が赤字国債発行をブロックしている。消費税減税についても同様。

4)GOTO政策によって、地方経済の活性化を図っている。

5)技能実習生や就労ビザを持つ外国人については、入国条件を緩和し、経済活動に従事してもらうことで、経済を回復させようとしている。特に、感染の抑え込みに成功している中国、韓国、台湾などの東アジア諸国からの渡航条件を緩和する。

6)日本人の出国については、日本での感染の広がりから、他国が渡航条件を緩和しておらず、以前厳しい国境管理となっている。日本政府はこの点についてはほとんど問題視しておらず、日本人であるがゆえに(他国へウイルスを持ち込むリスクが高いゆえに)他国へ渡航できない状況は変わっていない。

 

以上、こんなところです。いずれにせよ終息するなりワクチンができるなりしないと、ずっとこの状況は続き、自国内であっても、人とのコミュニケーションがうまくいかず、精神疾患を含むさまざまな社会問題が噴出しそうですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人生のバイブル

本は、他人の人生経験をあたかも自分のことのようになぞることができる魔法の道具です。

本によって、他の人生や他人の知識を自分へインプットすることにより、自らの人生の幅が一気に拡がりますね。

幅が広ければ広いほど、問題が起きた時の対処や、豊かな人生を過ごすための知恵、アイディアが頭の中に浮かんできて、よりよい人生を送れるようになると思います。

読んだ本の中で、自らの人生に決定的に影響している本、誰もが、自分の人生のバイブルに出会っていることでしょう。

 

私の場合は何であるかと考えたとき、やはりこの本だな、とすぐ頭に浮かぶ本があります。このエントリーでそれをまとめてみることにしました。

 

私の場合、まずはやはりこの人の本です。

 

送料無料【中古】学校の勉強だけではメシは食えない!―世界一の職人が教える「世渡り力」「仕事」「成功」の発想 岡野 雅行

 

 言わずと知れた岡野工業株式会社 代表社員 岡野雅行氏の本です。

社員6人の小企業ながら、世界が認めた金属製品を世に送り出した人ですね。

この本は、万人に共通する「世渡りのコツ」が書かれています。世渡りは学校では教えてくれません。まさに、学校の勉強だけではメシは食えないのです。

この本は、日本に限らず、世界の小中学生全員に読んでほしいと思います。大人が子供へアレコレ言うより、この本を1冊渡す方がよっぽど効果的です。

この本の中で、私の特に好きな一節、エピソードを以下に引用したいと思います。

 

”一番大事なのは、世渡り力を勉強することだ。断っておくが、世渡りというと、要領がいいとか、ごますりとかいった印象を持つ人が多いが、実はそうじゃないんだ。

ー中略ー

今も決して忘れない言葉がある。「何か人にしてもらったら、4回は御礼を言いなさい」という言葉だ。

ー中略ー

今時「義理と人情」なんて言うと、古いと勘違いする人がいるけど、俺から言わせたら、本当はとてつもなく深い言葉なんだ。今の若者はその感覚が全くわからなかったりする。困ったものだ。そんなやつは、サラリーマンになったってろくに出世もしないし、人からも信用されないぞ。よく覚えておくといい。”

 

”以前、こんなことがあった。昔取引をしていた大企業が、他では作れない金型を依頼して来たんだ。うちに来る前にあちこちに依頼してしまったので予算は少なかったけれど、製品の単価に金型代を上乗せしてくれていいという話だった。

俺はその人間を知っていたので、快く引き受けることにした。ところがしばらくして配置転換があって、まったく知らない人間が俺の担当になった。そして他の部署から来たその担当者が「岡野さんのところの製品なんですが、1個あたりの単価が高いですね」と言い出した。

「金型代をもらってねぇんだから、その分を単価で償却するって約束なんだよ」と説明しても「そんな話は聞いていない。金型をよこせ」の一点張り。俺も頭きて「うちには金はある。だから金型代はいらない。そのかわり、まだ半分も金型代をもらっていないから、半分にして渡してやるよ」と言って、担当者の目の前で金型を半分に切ってやった。

慌てふためいていたなぁ。いやぁ、面白かった。”

 

”それに学歴が無い分劣等感もあるだろう?だからなおさら、大学卒や大学院卒のやつらに負けられないと思った。それは今でも俺の原動力になっているよ。テルモから痛くない注射針の依頼を受けた時に、最初「これは無理かもな」とも思った。だから学者に可能かどうかを相談してみたんだ。そうしたらその学者、「これは物理的に不可能です」っていうじゃないか。

普通なら「学者が理屈で無理っていうから、これは無理なんだ」と思うだろう?だけど俺はそれを聞いて、やってやろうじゃないかと思ったね。尋常高等小学校中退の俺が最高学府の学者の言葉を打ち破ってやるんだ。もし本当に痛くない注射針を作ることに成功できたら、こんなに痛快なことはないだろう?”

 

 岡野雅行氏の本はこれ以外にも読んでいて、内容は被るところはあるけれど、どの本も面白いです。特に人間関係を掘り下げた以下の本は面白く参考になりますね。

 

世界一の職人が教える仕事がおもしろくなる発想法 (青春文庫) [ 岡野雅行 ]

 

 

人生は勉強より「世渡り力」だ! [ 岡野雅行 ]

 

 

 次に、やはりこの方の本は外せません。

 

ストックホルムへの廻り道 私の履歴書 [ 大村 智 ]

 

 ノーベル生理学・医学賞受賞の大村智先生です。

大村先生はその研究業績はもちろんのこと、人を育てる天才でもあります。私の履歴書を読むと、若いころは結構喧嘩っ早い人だったようですが、自分の研究室を持つやいなや、沢山の研究成果とともに、沢山の研究者を育てています。

ここまでできる大学教授は、日本にいたとしても数人だと思います。

また、美術に造詣が深く、女子美術大学の理事長も担うという、言葉では言い表せないほどすごい先生です。

まるで仙人のようです。

本当に頭の良い人は美術にも長けていることが良くありますが、大村先生もその一人でしょう。

 

また、大村先生は、お金の使い方が非常にうまいと思います。特許等で多額のお金を稼いだわけですが、それを私利私欲のために使わず、地元住民や大学関係者、地域の関係者と自分自身が楽しめ、かつ社会に役立つことに使っています。

このように、周囲の人にも恩恵のあるお金の使い方をすると、ものすごいお金持ちでも嫉妬を買うことなく尊敬されます。

韮崎の地元で温泉を掘ったり、地元に自分のコレクションを展示した美術館を作ったりしたのはその典型例だと思います。

自分も楽しめるし他人も楽しめる。

こんなお金の使い方があるのだな、と勉強させられます。

 

しかも先生の発見したイベルメクチンは新型コロナウイルスへの有効性が確認され、現在治験中です。

北里大、新型コロナに対するイベルメクチンの治験の詳細が明らかに:日経バイオテクONLINE

 

ここまで人類に貢献するとは、とんでもない大先生ですね。

 

大村先生の書籍で、他にもいくつか好きなものがあり、以下になります。

 

人をつくる言葉 [ 大村智 ]

 

 

大村智ものがたり 苦しい道こそ楽しい人生 [ 馬場錬成 ]

 

 

至誠天に通ず 【電子オリジナル版】大村 智エッセイ・談話集【電子書籍】[ 大村智 ]

 

 大村先生は本当に学ぶべきところが多い偉人です。

私の人生観は、主にこのお二人に強く影響されており、これらの本は私の人生のバイブルです。

皆さんもぜひ手に取って読んでいただければと思います。

 

 

 

 

菅総裁誕生に思うところ

今日、2020年9月14日は、自民党総裁選で、菅総裁が誕生し、報道が菅氏一色になっていますが、菅総裁誕生の背景は、たぶんこんなことがあるんじゃないか、と個人的に考えていることを以下にまとめてみようと思います。

 

1.安倍総理およびアメリカの意向

たぶんアメリカの意向に近い思想、政策、考え方なんじゃないかと。

ゆえに、安倍総理の下で長く官房長官をやってこれたのだろうと推測しています。

よって、今回総裁になった、というわけです。

 

2.メディアコントロールによる安倍総理の護り役としての実績

振り返ってみると、安倍総理が国会やマスコミで追及された話は、ほとんどの場合安倍夫人の不祥事だったと思います。

下手すると、夫人に足元を救われて早期退陣、という状況もあったかと思います。

そこを菅官房長官は粘り強くメディア対応し、安倍総理への攻撃を防御しつづけました。

おそらく、官房機密費等でメディア関係者に対し多額の実弾が飛んだと思いますが、そういう水面下の対応含めて、ものすごく我慢強く対応されたのではないかと思います。

普通の精神力の人では、耐えられなかったのではないでしょうか。この体力、精神力、胆力が今のタイミングでは必要で、それを評価されたのではないかと思います。

 

3.政治主導、官邸主導の政策を実現する腕力

菅氏は、市議会議員の頃に、現在の中央集権構造に疑問を感じ、地方分権を唱えるようになったそうです。

たしかに、今の時代は地方分権の方が良いと思われます。

また、昔のように官僚が大枠を決めて政治家がそれに従うのではなく、今の時代は政治家が意思決定し官僚が動くスタイルの方が適切な国家運営ができるように感じます。

よって、官僚をうまく使い、時には抑え込み、政治家の意思を通すことができる人でなければいけません。

菅氏はこれが(良いか悪いかは別にして)できると思われます。なぜなら、元官僚の恨み節がツラツラ書かれたニュース記事が、ここのところ散見されるからです。

政治主導とは、裏から見れば官僚の言う事を聞かない、官僚のレクチャーに従わない、ということです。

これができる、言い換えれば、失敗したときは政治家が責任を取る覚悟があり、官僚の論理に反論できる知力、精神力がある人でないと政治主導は実現不可能でしょう。

今は、この能力が求められているのだと思います。

 

4.秋田出身

地方、特に東北、北海道地方は、政治経済的に弱い地域であることは論を待たないでしょう。

大昔から、北国というのは不遇の地域でした。

その地域出身の総裁、総理誕生となれば、東北6県は間違いなくまとまります。

また、地方の農家出身ということで親近感を持つ人は多いはずです。

秋田出身というところに期待した人も多かったのではないでしょうか。

 

いずれにせよ、この国難を乗り切って、日本をより良い国にして頂きたいですね。

 

赤ちゃん用オムツのオススメ紹介 新生児~生後半年くらいまで

現在、日々育児に追われているわけですが、これまでせっせと赤ん坊のオムツ交換をしてきて、だんだんメーカーによる違いや、時期によってオムツを使い分けるとやりやすいことがわかってきました。

 

そこで、新生児から生後半年くらいまでのオムツのオススメついてまとめます。

 

 

1.新生児~生後3ヵ月くらいまで

赤ちゃんが小さいときは、母乳やミルクしか飲まないので、ウンチは非常に水っぽくなります。また、オシッコの頻度が多いので、オムツは、液体の吸収力が高いオムツにすると、おしりが気持ち悪くて赤ちゃんが泣く頻度が減らせるのと、オムツ交換時の漏れ事故を防げます。

いくつかのメーカーを試してみて、やっぱこれでしょ、という一品はこれ。

 

パンパース おむつ さらさらケア テープ ウルトラジャンボ 新生児(114枚入*3コセット)【KENPO_09】【KENPO_12】【パンパース】[おむつ トイレ ケアグッズ オムツ]

 

 

パンパース おむつ テープ はじめての肌へのいちばん 新生児(88枚入)【a_07】【パンパース】

 

いろいろなメーカーを試して、

やっぱりこの時期はパンパース一択でしょ

となりました。

 パンパースは、とにかく吸水力が高いです。これにつきます。

さらさらケアとはじめての肌へのいちばんの2種類あります。どちらも良いですが、私はさらさらケアがおススメです。

タイプとしては、テープタイプですね。

 

2.生後4ヵ月~半年過ぎまで

生後4ヵ月くらいになると、ミルクの量が増え、ウンチの量が増えてきます。また、ウンチも固形分が増えてくる印象があります。

もちろんオシッコの量も多くなるわけですが、このころになるとウンチの量が増えるため、横漏れ事故や、オムツ交換時のウンチ漏れ事故が増えます。

よって、4ヵ月以降はオシッコよりもウンチ対策にシフトした方が良いです。

数あるオムツから、一番よいと思ったオムツはこれ。

 

ムーニー エアフィット テープ Mサイズ(64枚*4個)【yb00】【yb01】【ムーニー】[おむつ トイレ ケアグッズ オムツ]

 

 

ムーニーマン エアフィット パンツ Mサイズ おすわり・はいはい(58枚入*3袋セット)【moon01】【ムーニー】[おむつ トイレ ケアグッズ オムツ]

 

この時期は断然ムーニーマンが良いです。

各メーカー試しましたが、一番ウンチの流出を防いでくれます。

そして、パンツタイプとテープタイプを使い分けると良いです。

具体的には

・主としてパンツタイプを使用

・ウンチ後のオムツ交換の時にテープタイプを使用

 

というのも、パンツタイプはゆるうんちポケットがあります。これがウンチ漏れに絶大な効果を発揮します。そのため、いつウンチが出るかわからないので、主にパンツタイプを使用します。

ウンチ後のオムツ交換の際は、パンツタイプだと履いているオムツの下に敷けないので、おしりを拭いているときに赤ちゃんが動いたり、オシッコされたりすると、それを受ける場所がなくなるので、敷いてある布団やタオル、床、畳等が汚れます。

それを防ぐため、テープタイプを下に敷きながらオムツ交換すると、周囲が汚れません。

 

また、ウンチをした後は高確率でオシッコのみとなるので、比較的ウンチが漏れやすいテープタイプでも安心していられます。

 

よって、パンツタイプとテープタイプを使い分けるととても良いです。

 

今は使い捨てのオムツがあってよかったです。

その昔、布おむつしかなかったときはどうやっていたのだろう・・・

 

プライバシーポリシー お問い合わせ